ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月09日

@おっきな・・・♡@



@おっきな・・・♡@

バッツ、









こと『ビッグバッツ』♪
きょうはお松的タックルオブザイアーの水面系部門で見事TOP3に入ったこのルアーを簡単に
紹介キラキラ

言わずもがなこのルアーの肝はお尻についた「ワドルブレード」にあると思われます。
@おっきな・・・♡@

面倒臭いんでIMAKATSUのHPよりシステムの紹介分を抜粋。
手抜きです、完全にwww

ワドルブレードシステム(PAT.P)
ワドルブレードシステムは、ワドルブレードが自然に回転し、リップのように水を受けてバランスを崩すシステムです。
小さなブレードがリアフックの根元で振られることでランダムに半~1回転する。ブレードが遠心力で1回転し、
前に来るとまるでリップのように水を受けるため、ルアーはバランスを崩して倒れ込む。
これが千鳥アクションが発生する要因です。
しかし、千鳥が発生するとすぐブレードは回転して水を逃すので、ルアーも直後にバランスを回復します。
この為、チドって軌道がブレても通常の動きへの復元が素早く、バランスを取戻します。
これにより、暴れて水面を割ることはほとんどありません。(抜粋文)



ただ、お松的には千鳥を発生させる役割意外にもこのブレードは大きな意味があると思っています。
それは、



ブレードが回転することによって生まれる「光の乱反射」=「チラツキ」です!!!
バスの目線の上で使うことがこのルアーの前提なので、バスがルアーを下から見上げた時に
銀幕の中で強烈な波動を生み、更にランダムにブレードが光を乱反射する・・・・・





そらぁ、














喰っちゃうでしょ♡(笑)
おまけにそれが直線軌道ではなくって予測不能の蛇行軌道!
お松的には、




『新橋のオッサン千鳥』と呼んでますが、こんなルアーはビッグバッツ以外にはないですネ♪

そしてお松がノーマルバッツよりもデカイ方を使う理由がもうひとつ。

@おっきな・・・♡@
<上がビッグバッツ、下がnormalのワドルバッツ>

ズバリ、圧倒的な容積から生まれる『高浮力』である。
特に流れのある場所でダウンストリームにキャストした場合、ノーマルは浮力不足で
リップが水を受け直ぐに潜ってしまう・・・(あくまでも水面で千鳥らせたいんで)

上記に書いた辺りがお松がビッグバッツを溺愛する理由<(`^´)>オマエ、スキ

お松がお勧めするcolorですが、完全に水面で使用する事が前提なんでベタに視認性がいい
色♡
1枚目に載せた「ボーン」「ファイアーオレンジ」(?w)をつこてますわ

使うタイミングは魚の活性が高く水面で反応し易いローライトが当然の様に最強です!
あとは雨の後で増水+濁りが入った時。

ビッグバッツはかなりの強波動なんで、経験上濁りが入った時はメガ豚w級にええです♡
他のトップで反応しない時もバスを引っ張り出せます!!!

次回は、





うーんどっちにしようwww
優柔不断です、お松ですから。

気分で決めます。
では、きょうはこの辺で  
お松





同じカテゴリー(お松の勝手に薀蓄たれさせて頂きやす♪)の記事画像
やるやんけ、トランポ・スピン ♪
@美味いぜ、アメリカン♡@
@まだまだ続くよ、2012 其の一@
@退屈すぎるよ、お正月@
@2012年タックルオブザイアー 水の中編♪@
@ちゃっちゃか系♪@
同じカテゴリー(お松の勝手に薀蓄たれさせて頂きやす♪)の記事
 やるやんけ、トランポ・スピン ♪ (2018-05-19 18:18)
 @美味いぜ、アメリカン♡@ (2013-03-09 09:18)
 @まだまだ続くよ、2012 其の一@ (2013-01-18 08:27)
 @退屈すぎるよ、お正月@ (2013-01-02 10:01)
 @2012年タックルオブザイアー 水の中編♪@ (2012-12-26 21:19)
 @ちゃっちゃか系♪@ (2012-12-22 08:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
@おっきな・・・♡@
    コメント(0)