2012年12月22日
@ちゃっちゃか系♪@
おはようさんです・・・
ちゅーか、お久しぶりですお松です。
ちょいと色々と忙しくてPCを開けずにいましたわ汗

更新を楽しみにしてくれている方がいるかは知りまへんが、のんびり再開です
まぁ、
適当に付き合ってやってくださいw
きょうは2012年タックルオブザイアーの水面系編のLastを飾る『ジレンマポッパー』を
掘り下げます!!!

大きさ:60mm 重さ:4g
みたいです(笑)
とある頁から抜粋!
悪く言えば・・・
特筆すべきはこのBody形状。

ほぼ直線の「ドラム缶」Body。
普通のポッパーって、頭デッカチでケツに向かってグッと、テーパーが絞られるデザインがほとんど
なんですわ
Modeの『ワンズバグ』とかメガバスの『POP-X』なんかと見比べてみて下さい♪
違いは歴然です
この直線ドラム缶bodyのおかげ?で先ず4gというウェイトの割に恐ろしく飛びます!!!
スティングレイ66等を使ったBFタックルでも楽勝でキャストできます

でも、
スピニングの細いラインで使いまひょ♡
何故なら、
ジレンポはポッパーを謳いながら、その泳ぎは正しく「ペンシルベイト」でラインの比重で
動きがダルくなってしまうからです


このジレンポのおちょぼ口も勿論keyです。
ワンズバグの様なデカイ口では、カップが水を受け過ぎてしまい横への鋭いターンは殺されてしまいます

まぁ、
ワンズバグはジレンマポッパーとは対極にあるルアーで、キチンと狙いがあってのあの形状なんでええん
ですよ!
ただ、引合いに出してるだけですわw
で、
このカップは派手な飛沫はあげませんが至極ナチュラルなサウンドと少しの飛沫をルアーが
左右に鋭くターンした時に発生します。
何度も言いますが、
『ペンシルベイト』やと思って使いましょう♪
そしてお尻にもポイントが!
ケツふぇちです、お松ですから♡

それはケツ毛の量と素材。
フェザーではなくティンセル。そして・・・
剛毛ではなく薄毛www
これも製作者の意図で、あくまでも動きを殺さない為のもんやと思いますネ
だって剛毛やったらスライドせえへんでしょ?どっちかゆーとネチネチになりますわな~
ワンズバグもPOP-Xも
ちゅーことでお松はポッパーと思って使ってまへん!
あくまでも位置づけはペンシル

動かし方はポーズは一切入れずに「ちゃっちゃか」動かすのがお松的には◎
使い何処はカレントが効いた上流域だったり、野池だったら朝夕のシャローフラット。
ブレイクが近いに越したことはありませんよ、もちろん。
ジレンポを野池のフローターでハングの下で虫っぽく使いたい!
って人は
勝手にやって下さいwww
お松だったら普通に風神スパイダーか、それこそワンズバグとかPOP-Xを使いますわ

ジレンポはネチネチやるルアーではありましぇん!!!
適材適所です、ルアーですから
推奨タックルは先調子過ぎないスピニング、お松で言えばBestはスカイマスターLV。
アリウープでも使ってるかな!?
ラインは3-4lb.で!!!
ルアーのキレを100%活かして使いましょう♪

小さいルアーなのに、真っ黒な太いバスが釣れまっせ

ジレンポSEASONが今から楽しみなお松でした
サイナラばいばい